ついにベールを脱いだProject Avatar。新しいWebアプリケーションの本命となれるか
2012/10/04(木):5日目でJavaOneは最終日となりました。昨日までとは打って変わって、曇りがちで少し肌寒いほどの涼しさでしたが、朝行われたCommunity KeynoteにはJavaの父、ゴスリンさんが登場! スタンディング・オベーションも出る盛り上がりでした。 続きを読む JavaOne 2012 San Francisco レポート(5日目)
2012/10/04(木):5日目でJavaOneは最終日となりました。昨日までとは打って変わって、曇りがちで少し肌寒いほどの涼しさでしたが、朝行われたCommunity KeynoteにはJavaの父、ゴスリンさんが登場! スタンディング・オベーションも出る盛り上がりでした。 続きを読む JavaOne 2012 San Francisco レポート(5日目)
2012/10/03(水):4日目になると、そろそろ疲れが出てきました。学生の頃は、毎日こんな生活をしていたんですね。今やとても信じられないです・・・。
ところでヒルトンの脇、テイラーストリートにはTaylor Street Cafeが設置されていました。1日目のキーノート後には、ここでイベントも行われていましたが、疲労困憊だった私は早々に退散したのでした。
たまにDukeくんも登場し、空き時間などにはにぎわっていたようです。 続きを読む JavaOne 2012 San Francisco レポート(4日目)
2012/10/02(火):3日目は、JavaSEのセッションを中心に参加しました。
JavaOneのセッションは、サンフランシスコ ユニオンスクエアにある3つのホテル、Hilton, Parc55, Nikkoで開かれており、HiltonではJavaSE、Parc55ではJavaEE、NikkoではJavaME関連のセッションが主です。私はMEはさっぱりなのでHiltonとParc55にしか足を踏み入れませんでしたが、Nikkoも少し覗いておけばよかったかなと思っています。
2012年10月1日(月):2日目からは、3つのホテルでセッションが開かれました。だいたい1日あたり6コマくらい参加したのですが、私個人としてはこの2日目は少し外したなというか、選択を誤ったなと思うセッションの多い日でした。
数多くのセッションの中から、自分が本当に聴きたい内容のセッションを選び出すのは、実はかなり根気のいる作業です。
セッションの一覧には予めタイトルと説明が付けられているので、本来はそれらをよく読んだ上で選択すべきなのですが、私はそこを端折って取りあえずセッションのタイトルだけを見て、それらしいものを選定していったのでした。 続きを読む JavaOne 2012 San Francisco レポート(2日目)
2012年9月30日(日)から10月4日(木)までの5日間、米国サンフランシスコでJavaOneが開催されました。その様子をレポートしていきます。
私は当日の朝、サンフランシスコ国際空港に到着しました。一旦ホテルに荷物を預けて会場に向かったのですが、日中はとにかく暑かったです。日差しも日本の真夏より強く、サングラス無しでは屋外で眼を開けられないほどでした。
2012年9月30日(日):1日目には夕方から2つのキーノートが行われました。会場はサンフランシスコ市街、ノブヒルにあるメイソニック・センターです。